【果樹栽培】【バナナの育て方】:収穫のコツやバナナの木を育てる方法について紹介します
「バナナ」というと日本ではもっとも親しまれており、1年中スーパーで購入できるフルーツです。
ただし、「バナナを栽培するのは難易度が高いかも」と思っている方も多いのではないでしょうか。
しかし温度などの管理に注意すれば、日本でもバナナを栽培することは可能です。
この記事では、バナナの木を育てる方法や収穫のコツについて詳しく紹介します。
- 目次
-
- バナナとは?
- バナナは多年草
- バナナの葉
- バナナの花
- バナナの実のなりかた
- バナナの名前の由来
- バナナの花言葉
- 動画でわかりやすく!植物を解説【教えて服部さ~ん!!】
- バナナの基本的な育て方
- バナナの栽培スケジュール
- バナナを育てる最適な場所
- バナナに必要な日当たり
- バナナに適した気温
- バナナの木が好む用土
- バナナの木の水やり方法
- バナナのお手入れのポイント
- バナナの葉に葉水を行う
- バナナに与える肥料は必須
- バナナの木に剪定は必要?
- バナナは強風に弱い
- バナナの木の枯れ葉と古い皮
- バナナの木の新芽
- バナナの株には支柱を立てる
- バナナの種類
- サンジャクバナナ(三尺バナナ)
- ドワーフモンキーバナナ
- 島バナナ
- スーパーミニバナナ
- バナナの植えつけ
- バナナの苗木の選び方
- バナナの苗木の植えつけ時期
- 地植えの方法
- 【鉢植えの方法】
- バナナの植えかえ
- 植えかえのタイミング
- バナナの木の増やし方
- バナナの株分けの時期
- バナナの株分けの方法
- バナナの木の摘花
- バナナの摘花のタイミング
- バナナの収穫
- 収穫のタイミング
- バナナが黄色くなるまで追熟
- バナナの長持ちさせるコツ
- バナナの栄養
- バナナのカロリー
- バナナの糖質
- バナナの収穫以外の楽しみ方
- インテリアにもオシャレ
- バナナの葉
- バナナの病害虫
- まとめ
バナナとは?
バナナは、バショウ科バショウ属の植物です。学名を「Musa」、英名では「Banana」と書きます。原産地は、東南アジアの熱帯地域です。
日本のスーパーなどで販売されているバナナは、ほとんどのものがフィリピンなどから輸入したものです。
日常的に目にする機会の多いバナナですが、日本では栽培されているようすを見かけないため、
意外にもどのように実がつくのかよく知らない方が多いでしょう。バナナがどのように生育するのか、詳しくご紹介します。
バナナは多年草
バナナは大きな木のように見えますが、実際には草であり多年草の植物です。しっかりと太い幹のような部分は「偽茎」と呼ばれ、複数の葉が重なってできています。
バナナの葉
バナナは生育スピードが早く、月に4~5枚の葉が生えてきます。株の中央からくるくると巻かれた葉が伸びてきて、やがて葉は広がっていきます。
徐々に広がりながら、次第に楕円状の大きなツヤのある葉に生育します。
上部から新しい葉がどんどんと生えていき、下部の葉は黄色から茶色へと枯れていくため、古い葉を取り除くお手入れが必要です。
バナナの花
バナナは花も咲かせます。バナナの花は苞に包まれており、開花時期には苞があらわれて生育するにつれて次第に赤紫色へと変わります。
この苞がめくれると中に蕾があり、だんだんと垂れ下がるように蕾が生育してバナナの花が開花します。下向きに1週間ほど花を咲かせますが、バナナの実が生育すると花は枯れていきます。
バナナの実のなりかた
バナナの実は、花のつけ根からだんだんと生育します。実がつき始めたことは花と同じく下向きについていますが、生育するにつれて上向きに大きくなっていきます。
最初のバナナの実が上を向いて生育し始めるころには、次の花の開花がすんで小さな実がなり始めます。1つの苞から1房のバナナの実がなり、下にどんどんバナナの房が増えていく仕組みです。
バナナの実がなると株は枯れます。根元から新しく子株が生育して、サイクルを繰り返します。
バナナの名前の由来
バナナの名前の由来にはアラビア語の「banan(手足の指)」と、西アフリカの「banema(複数の指)」の2つの説があるといわれています。
いずれもバナナの形が指に見えたことにちなんでいるようです。
和名では「実芭蕉」といい、バナナよりも昔から日本に入ってきていた「芭蕉」によく似ており、実がつくことから「実芭蕉」と名づけられました。
バナナの花言葉
バナナの花言葉は「風格」で大きな葉と実のなり方から、風格のある堂々とした印象を持つためにつけられました。
動画でわかりやすく!植物を解説【教えて服部さ~ん!!】
バナナの基本的な育て方
バナナを栽培する基本的な育て方をご紹介します。十分な日光と水やり、寒さ対策が主な管理になります。
バナナの栽培スケジュール
開花:6~9月頃
収穫時期:7月~9月頃(不定期)株分け後、2~3年で収穫できるようになります。
植えつけ・植えかえ期:4月~5月
バナナを育てる最適な場所
バナナの栽培に適している環境は、温暖な地域であることです。
20~30℃が最適な気温のため、日本国内だと沖縄や小笠原諸島のあたりでは地植えで育てられます。そのほかの地域であれば、鉢植えにして温室での栽培方法が主流です。
バナナに必要な日当たり
おいしいバナナを収穫するには、十分な日光が必要です。春から秋にかけてのシーズンは、屋外の直射日光が当たるような場所で日照時間もなるべく長く当たることがポイントです。
日光が不足してしまうと、バナナの木の株が弱くなり実も大きく育ってくれません。
鉢植えで育てる場合には、5月頃から屋外で育てて直射日光に当たるようにします。秋頃になり室内に取り込む場合には、寒くなるのを待たず11月までには室内に取り込みます。
バナナに適した気温
バナナを育てるには、20~30℃が最適な気温です。15℃以上はキープできるように管理するのが、おいしいバナナを収穫するためのポイントです。
バナナは南国の植物ですが寒さに耐性があり、水を控えることで寒い場所にも耐えられます。
しかし、気温が8~10℃を下回ると生育がストップしてしまい、葉も枯れてしまう恐れがあります。
気温の低さはバナナの収穫には大敵であるため、最低気温15℃はキープする必要があります。冬場には温室に移動させるか、ビニールで包むなどして温かい場所で栽培します。
バナナの木が好む用土
バナナの根は柔らかく腐りやすいため、水はけのよい土が適しています。赤玉土7と腐葉土3の割合で混ぜ合わせて作ります。
購入する場合は、観葉植物の土やサボテン用の土でも代用できます。
バナナの木の水やり方法
バナナは水分をたくさん蒸発させています。生育期には水分をよく吸収するようになるため、たっぷりの水やりが必要です。
鉢植えの場合は、土の表面が乾いたら水やりのサインです。バナナの実がなる夏場はとくに水分の吸収がよく、土はすぐに乾燥してしまいます。
1日1回は水やりをして、6~8月頃は必要であれば朝と夕の1日2回水やりします。鉢底から水が流れ出るくらいたっぷりやるのがポイントで、水切れを起こさないようにしましょう。
反対に冬場には水やりの頻度を減らして、乾燥気味に育てるのがポイントです。
バナナのお手入れのポイント
バナナのお手入れのポイントを7つご紹介します。
バナナの葉に葉水を行う
バナナの葉が乾燥すると害虫がつきやすくなります。害虫予防のためにも霧吹きなどで葉水をします。
鉢植えで育てている場合も、暖かい時期になれば屋外に出して管理します。その際の水やりのときは、葉水の代わりに葉全体に水やりをして洗い流してあげるとよいです。
バナナに与える肥料は必須
バナナは必ず追肥(肥料)を与えましょう。バナナの生長期である4月~10月には、2~3ヶ月に1回緩効性肥料を与え、月に1~2回速効性の液体肥料をにえます。
葉が黄色くなると肥料が切れているサインであり、切らさないように注意しましょう。
追肥には、バラまくだけで肥料効果が約2~3カ月間持続する『Plantia (プランティア)花と野菜と果実の肥料』がおすすめです。
『Plantia (プランティア)花と野菜と果実の肥料』は、植物の生育に必要な成分をバランス良く配合した有機入り緩効性肥料です。
『ハイポネックス原液』は、植物の健全な生育に必要な15種類の栄養素をバランス良く配合した液体肥料です。
バナナの木に剪定は必要?
バナナの木は剪定をする必要はありません。
バナナは強風に弱い
バナナの葉は弱いので、強風にさらされると葉が裂けてしまいます。鉢植えで育てている場合、台風が来たときには室内に取り込みましょう。
バナナの木の枯れ葉と古い皮
バナナの葉が枯れてしまった場合、すぐに根元から取り除きます。
また古くなった幹の皮も剥がしておきましょう。枯れ葉や古い皮を放置していると、枯れ葉に害虫が発生したり古い皮の内側に害虫が侵入したりする恐れがあるためです。
見た目にも悪くなってしまうので、こまめにお手入れをしてあげましょう。
バナナの木の新芽
バナナの株が生長してくると、新芽が出てくるようになります。新芽はひとつだけを残し、残りは摘み取ります。
バナナの株には支柱を立てる
バナナの株は不安定のため、支柱を立てて固定します。とくに大きな株や実が生長したものは、倒れやすくなるため注意が必要です。
バナナの種類
バナナにもさまざまな品種があります。
基本的にバナナは3~4mほどにまで生長する品種が多いですが、品種によっては1~2mほどで実をつけるものもあります。
ご家庭でバナナを育てるときは、丈の低い矮性品種を選ぶのがおすすめです。観賞用の品種もあるため、収穫を楽しみにしている方はご注意ください。
サンジャクバナナ(三尺バナナ)
サンジャクバナナ(三尺バナナ)は1~2mほどの高さに生長すれば実がなるため、家庭での栽培におすすめです。
たくさん実がついてくれますが、その分倒れやすくなるのでしっかりと支柱に固定してあげる必要があります。
ドワーフモンキーバナナ
ドワーフモンキーバナナは1mほどで実がなる品種で、鉢植えで栽培する場合におすすめです。実は小さくさっぱりとした味わいが特徴です。
島バナナ
島バナナは、3~4mほどまで生長する品種です。沖縄などで栽培されており、人気のある品種です。
スーパーミニバナナ
スーパーミニバナナは、品種改良されたバナナです。
バナナの植えつけ
地植えと鉢植えの両方の植えつけのやり方をご紹介します。
バナナの苗木の選び方
バナナの苗木を購入する際は、葉があまり開いていないものを選びます。
また、塊茎は太さがあり短いものがよいです。毎年春頃になると、園芸店やホームセンターなどで苗が販売されます。
通販だとより多くの品種が販売されていますが、大きな品種もあるため鉢植えで育てる場合は品種選びには注意しましょう。
バナナの苗木の植えつけ時期
バナナの苗木の植えつけは、4月~5月におこないます。
地植えの方法
日本国内では、最適な気温をキープできる地域は限られています。
夜間でも20℃を下回らない温暖な地域で、直射日光があたり日照時間が長い場所であれば、地植えが可能です。
【植えつけ方法】
- 水はけのよい場所を選びます。
- 深さと幅30cmほどの穴を掘ります。
- 大型の品種の場合には3m以上の間隔を空けます。(小型の品種の場合には、もう少し間隔が小さくても大丈夫です。)
- 掘り上げた土は、日光と空気に10日間以上さらしておきます。
掘り上げた土に肥料『土を豊かにする肥料』を混ぜ合わせ戻します。
『土を豊かにする肥料』は、堆肥と肥料成分がペレット状で、肥料効果と同時に土の中の微生物の働きをうながします。
- 苗は浅めに植えます。球茎が隠れるくらいの深さが目安です。
- 苗を植えたら盛り土をします。
- 植えつけ後は水をたっぷり与える
その際に根の活着促進のため植物用活力液『リキダス』を1,000倍に水にうすめて、たっぷりと与えましょう。
【鉢植えの方法】
- 鉢サイズは、15~18号の大きなサイズを用意します。
- 鉢底石を入れます。
- 赤玉土:腐葉土:川砂を6:2:2の割合で混ぜ合わせます。
- 元肥として『マグァンプK大粒』を土に混ぜ込みます。
- 植えつけたらたっぷりと水やりします。
- 植えつけ後は水をたっぷり与えます。
その際に根の活着促進のため植物用活力液『リキダス』を1,000倍に水にうすめて、たっぷりと与えましょう。
バナナの植えかえ
バナナの根詰まりを防ぐため、徐々に大きな鉢へと植えかえます。植えかえのときに根腐れをしている根は切りとりましょう。
植えかえのタイミング
1年に1回の植えかえが目安です。バナナの木が生長して、土から根が見えるようになったら植えかえましょう。
バナナの木の増やし方
バナナは株分けで増やしていけます。バナナ全体の株がまだ小さなうちは、株分けを失敗する可能性があります。
バナナの株分けの時期
4月~9月におこないます。良質なバナナを育てるためには、子株を早めに切ってしまうのがポイントです。
バナナの株分けの方法
株分けしたほうの根に土をたくさん残します。難しい場合は、切り戻しを行っておけば新芽が出やすくなります。
バナナの木の摘花
おいしいバナナの収穫には、摘花の作業が必要です。
バナナの摘花のタイミング
開花後1週間したら摘花します。バナナの実がなるのは雌花であり、雌花が咲いてからしばらくすると雄花が咲き始めます。
雄花には実がつかず、放置しているとぐんぐん生長するので切り落とします。
バナナの収穫
バナナは実がなり始めたことは、断面が四角く角張っています。生長するにつれて断面が丸くなります。
収穫のタイミング
バナナの収穫は、7月~9月頃です。バナナの花が開花して70~100日ほど経つころが収穫時期ですが、黄色くなる直前で収穫するのがポイントです。
バナナの皮が黄色くなってくると、すぐに黒くなって腐ってしまいます。
バナナが熟すまで収穫を待つと、傷みやすくなったり柔らかくなりすぎたりするため、タイミングを逃さないように注意してください。
バナナが黄色くなるまで追熟
収穫したバナナは、黄色くなるまで待ちます。常温で風通しのよい場所で保管するのがベストで、吊しておけるとなおよしです。
吊すものがない場合は、カーブしている面を上側にして保管すると傷みにくくなります。
バナナの皮にシュガースポットと呼ばれる黒い斑点ができたら、食べ頃のサインです。甘みが増して食感も柔らかくなります。
バナナの長持ちさせるコツ
完熟したバナナは1本ずつキッチンペーパーなどでくるみ、ポリ袋に入れて冷蔵庫で保存すると長持ちします。低温で保存すると追熟を遅らせられます。
バナナは自ら発生させたガスで追熟するため、1本ずつくるむことでガスの発生を遮断できます。
冷蔵庫で保存するとバナナの皮は黒く変色しますが、中身は完熟した状態が保たれておいしく食べられます。
バナナの栄養
バナナを毎朝の朝食に食べるという方も多いのではないでしょうか。
バナナは消化がよいだけでなく、エネルギーをすぐに補給できて腹持ちもよいフルーツです。
バランスよく糖質を含み、ほかにも食物繊維やビタミン類、カリウム、鉄分など多くの栄養素が含まれています。
バナナのカロリー
バナナのカロリーは1本で80~90キロカロリーです。お茶碗半分くらいのご飯や食パンの半分くらいのカロリーのため、意外と高くありません。
バナナの糖質
フルーツの糖質は吸収が穏やかなため、糖質を制限している方にも安心です。糖質には、ブドウ糖や果糖などが含まれています。
ブドウ糖は脳にエネルギーを与えてくれ、果糖は血糖が上がりにくくゆっくりと体内へと吸収されます。
バナナの栄養を知ると、改めて優秀なフルーツということがわかります。収穫したバナナを味わい、体を作ってくれることを考えるとバナナの栽培も一段と楽しみが増えます。
バナナの収穫以外の楽しみ方
バナナは果実が主役に感じますが、その他にもバナナの木を育てる楽しみはたくさんあります。
インテリアにもオシャレ
バナナの木はトロピカルな雰囲気を演出してくれるため、鉢植えにしてインテリアとしても活躍してくれます。
立派な大きな葉は存在感があるため観賞としても十分に楽しめ、キレイなグリーンカラーがお部屋を南国気分にしてくれます。
バナナの葉
バナナの葉はツヤのある大きなグリーンの葉が特徴で、実用性も備えています。
バナナの葉をお皿に敷いたり食べ物を包んだりすれば、南国風なお料理へと大変身します。エスニックな献立の日には、バナナの葉を活用してみるのもおすすめです。
バナナの病害虫
バナナの木は、かかりやすい病気はとくにありません。
乾燥した葉にはハダニとカイガラムシなどがつくことがありますが、葉水をして乾燥を防ぐことで害虫を予防できます。
また、枯れてしまった葉にも害虫がつきやすいため、枯れ葉は放置せずに取り除きましょう。
まとめ
バナナの実はもちろんのこと、葉の形はまさに南国にいるかのような気分にさせてくれます。
そのため、観賞用としても十分に見応えがあり、おいしいバナナが収穫できれば楽しさも喜びもアップします。バナナは栄養も豊富で、エネルギーを簡単に補給できる食べ物でもあります。
ぜひ、観賞と収穫を楽しめるバナナの木を育ててみましょう。