更新日:2017.07.28
succlents world 多肉の世界 pickup23『パンクチュラータ』

ベンケイソウ科クラッスラ属の多肉植物のクラッスラ。「金のなる木」といえば代表的なクラッスラですのでイメージしやすいでしょうか。
形も種類も実に様々なクラッスラ。背丈が高いものが多く、傾向としては冬も強いので、寄せ植えにもピッタリの多肉植物です。
今回は、わさわさ群生もしやすい、パンクチュラータをご紹介させて頂きます。
育てやすい丈夫な子

パンクチュラータは直射日光と風通しのいいところを好みます。真夏は少し日陰気味のところにおいてあげましょう。
基本的に丈夫ですくすく育つので初心者さんにもお勧めです。しっかり日光に当ててあげると秋にほんのり赤く色づきます。この時期はお水もたっぷりあげるといいでしょう。数ヶ月に一回肥料をあげると益々元気になりますよ。
白粉をかぶった葉

新芽は鮮やかな緑色ですがパンクチュラータの葉は淡い白っぽい色をしています。素敵ですよね。人気商品のため比較的安価で購入しやすいのでぜひ手に入れてください。
この記事で紹介された植物について

パンクチュラータ
学名:Punctulata 科・属名:ベンケイソウ科・クラッスラ属 原産地:アフリカ
#パンクチュラータ #多肉植物の育て方 #特集