植物の育て方
ブーゲンビリア


学名 | Bougainvillea |
科名 | オシロイバナ科 |
別名 | イカダカズラ、ブーゲンビレア |
原産地 | 中南米 |
分類 | 常緑ツル性低木 |
耐寒性 | やや弱 |
耐暑性 | 強 |
※印刷の際は、印刷の詳細設定から「背景」も印刷する設定が必要です。
動画
☘77:ブーゲンビリアの育て方|苗の植えつけ方や日々の管理、水やりや肥料の与え方などご紹介【PlantiaQ&A】植物の情報、育て方をQ&A形式でご紹介
特長
トロピカルな雰囲気満点のブーゲンビリア。美しく着色した部分は苞(花のねもとにつく小形の葉。苞葉)です。
中心部の小さな筒状の白い部分が花です。
初夏~秋までの長期間、庭にあざやかな彩りを添えてくれます。花色は白や濃ピンクなどがあります。
ブーゲンビリアの育て方・栽培のポイント
日陰では花が咲かないので置き場所に注意してください。
のび過ぎたツルは、花後に剪定します。冬もあたたかい地域以外では鉢植えにして、室内などに取り込みましょう。
植えかえは毎年行わず、2~3年に1度、4月~5月に行います。
栽培カレンダー
置き場所
戸外の日当たりのよい場所。冬は、室内の日当たりのよい場所または明るい場所
水やり
気温が高い生長期は、土の表面が乾いたらたくさん水を与え、気温が低い時期は控えめにします。

鉢・プランターの場合は、底から流れ出すくらい、たっぷりと与えます。花びらに水がかからないよう株元に与えます。生長期は水やりの際、液体肥料を混ぜると手軽に追肥できます。
※午前中に水やりを行うようにしましょう!
植えつけ
水はけの優れた『ハイポネックス培養土 鉢・プランター用』がおすすめです。

ハイポネックス培養土 鉢・プランター用
肥料
生育期の4~10月は置肥『プロミック 鉢花・草花用』を2カ月に1回与えます。

土の上に置く錠剤タイプや、ばらまいて与える粒状タイプの肥料を使えば手軽に追肥できます。
水やりのたびに少しずつ溶け、緩やかに効果が持続します。

プロミック 草花・鉢花用
切り戻し
咲き終えた花の枝を付け根から切り戻します。
剪定後、『ハイポネックス原液』と植物用活力液『リキダス』を与えると芽ふきが良くなります。

ハイポネックス原液

リキダス
病害虫
害虫:アブラムシ
アブラムシ退治には、肥料と殺虫剤がひとつになった『ハイポネックス原液 殺虫剤入り』がおすすめです。

ハイポネックス原液 殺虫剤入り
🌱032:鳥かごを使ったブーゲンビリアのおしゃれな寄せ植え