【家庭菜園】 【ブロッコリーの育て方】細長い姿が個性的?茎ブロッコリーを家庭菜園で育ててみよう
細長く伸びた茎に、小さな花蕾をたくさんつける茎ブロッコリー。一般的なブロッコリーよりも茎が柔らかく、食べやすいのが特徴です。さまざまな料理に合う茎ブロッコリーは、家庭菜園でもお気軽に育てられます。お庭やベランダで、茎ブロッコリー栽培にチャレンジしてみましょう。
茎ブロッコリーとは
細長く伸びた茎に、小さな花蕾をたくさんつける茎ブロッコリー。おなじみのブロッコリーは茎のてっぺんに大きな「頂花蕾」をつけますが、茎ブロッコリーは脇から「側花蕾」のついた茎をたくさん伸ばすのが特徴です。
茎ブロッコリーは、中国原産の夏野菜である芥藍(カイラン)やブロッコリーなどとの交配でつくられました。旬の時期はブロッコリーと同じく冬ですが、耐暑性が高いため、春から初夏にかけての収穫も可能です。
収穫して食べるのは主に花蕾と茎の部分です。花蕾の部分はブロッコリーとよく似た味わいです。茎の部分は甘みがあり、優しい歯ごたえが楽しめます。おひたしや炒め物、サラダなど、幅広い料理で活躍するでしょう。
お庭やプランターで茎ブロッコリーを育てよう
茎ブロッコリーは畑だけでなく、鉢やプランターでも栽培できます。育てやすいため、家庭菜園初心者の方にもおすすめです。ここでは、茎ブロッコリーの基本的な育て方をご紹介します。
土づくり
茎ブロッコリーは水はけと水もちの両方を兼ね備えた土を好みます。鉢植えの場合は野菜の培養土がおすすめです。元肥として土に『今日から野菜 野菜を育てる肥料』を土に混ぜ込み混みます。
地植えの場合は、土に堆肥と『今日から野菜 野菜を育てる肥料』を混ぜて耕しておきます。また、どちらの場合も植えつけ2週間前に苦土石灰を混ぜこんでおきましょう。
種まき
茎ブロッコリーは種からでも簡単に育てられます。夏に収穫する場合は2月~3月に、冬に収穫する場合は7月~8月に種まきします。発芽適温は20℃~25℃です。冷涼な土地では真冬の収穫が難しいものの、春から夏にかけて長期間の種まき・収穫を楽しめます。
茎ブロッコリーの種は小さいため、育苗ポットやセルトレーなどにまいてから育苗するのがおすすめです。清潔な土を入れた容器に種をまいたら、薄く土をかぶせましょう。
種まきから2日程度で芽が出てきます。発芽するまでは土が乾かないよう、頻繁に水やりしましょう。葉がついてきたら丈夫なものを残して間引き、本葉が4枚~6枚になるまで育苗しましょう。
植えつけ
茎ブロッコリーの植えつけ時は、あらかじめ根鉢よりも一回り大きな植え穴を掘っておきます。根鉢を崩さないように育苗ポットから取り出したら、優しく植え穴に置いて土を盛りましょう。倒れてしまわないよう、株元の土は少し高めに寄せてあげます。
地植えの場合は水はけが良くなるよう土を高く盛り、畝をつくりましょう。連作障害を避けるため、茎ブロッコリーと同じアブラナ科(キャベツ、ハクサイ、ブロッコリーなど)の野菜を育てた場所以外に植えるのが大切です。
鉢やプランターに複数株を植える場合、株間を20cm以上あけましょう。地植えの場合、40cm以上は間隔をとります。隣との間が狭くなると株自体が小さくなり、収穫量も減ってしまうため注意しましょう。
水やり
植えつけ後はたっぷりと水をあげましょう。その後、鉢植えの場合は土の表面が乾いたらたくさん水を与えます。地植えの場合は降雨に任せてかまいません。茎ブロッコリーは過湿を嫌うため、水やりの回数を増やしすぎないのが大切です。
肥料
茎ブロッコリーは次々に頂花蕾をつけるため、元気に育てるためには定期的に追肥(肥料)を与える必要があります。
まずは植えつけ時に元肥として今日から野菜 野菜の肥料を与えます。本葉が7枚~8枚ついてから収穫が終わるまでは、1週間に1回の頻度でハイポネックス専用液肥 野菜、もしくはハイポネックス原液を施しましょう。
収穫
茎ブロッコリーは、植えつけから2カ月程度で収穫可能になります。脇芽の長さが15cm~20cmになり、側花蕾が500円玉大(2cm~3cm)になったら食べごろです。花が咲いて黄色くなってしまう前に、よく切れる清潔なはさみでカットして収穫しましょう。
収穫後すぐに食べない場合は、冷蔵庫に保存しましょう。暖かい場所に置いておくと蕾が開き、食べごろを逃してしまうことがあります。また、保存するときは乾燥しないよう、ポリ袋などに入れておくのがおすすめです。日持ちする野菜ではないため、できるだけ早めに食べてしまいましょう。
頂花蕾は一度摘み取るとなくなってしまいますが、側花蕾は2カ月~3カ月は伸び続けるため、長期にわたる収穫が可能です。収穫時期が終わるまでは水やりと施肥を欠かさず管理しましょう。
茎ブロッコリーを美味しく育てるためには
茎ブロッコリーは育てやすい野菜ですが、管理の際にはいくつかのポイントに気をつけなければいけません。適切にお手入れを行い、美味しい茎ブロッコリーの収穫を目指しましょう。
支柱立て
茎ブロッコリーは浅植えにするため、倒れやすいのが弱点です。支柱を立てて倒れるのを防ぎましょう。支柱の太さや大きさは苗のサイズに合わせます。最初は細く短い支柱、株が育ったらしっかりと支えられる大きな支柱へ替えていきます。支柱と茎はゆるめに結び、苗の生長を妨げないように気をつけましょう。
摘心
茎ブロッコリーが育ってくると、まず株の中心部分に頂花蕾がつきます。頂花蕾を大きくしすぎると側花蕾が増えにくくなるため、500円玉大になったら切り落としましょう。このとき、切り口が濡れたままだと病気の原因になることがあるため、晴れた日に作業するのがおすすめです。1週間~2週間後には脇芽が伸びて側花蕾が育ちはじめます。
切り落とした頂花蕾はもちろん食べられます。好きな方法で料理してみましょう。
アブラムシ対策
アブラムシは葉や茎などに発生することがあります。そのままにしておくと可食部が減ってしまうのはもちろん、茎ブロッコリーが枯れる原因にもなりかねません。見つけたら、適用登録のある薬剤を散布すれば手軽です。
おわりに
茎ブロッコリーは、ひとつの株から何度も側花蕾を収穫できます。育てる楽しみと食べる楽しみが同時に味わえるため、お子さまと一緒に栽培するのもおすすめです。たくさん育てて収穫し、美味しい野菜料理を楽しみましょう。
【Plantia Q&A】植物の情報、育て方をQ&A形式でご紹介!
植物の情報、育て方をQ&A形式でご紹介する【Plantia Q&A 】園芸のベテランの方はもちろん、ガーデニング初心者の方、ガーデニングを始めようとお考えの方に育て方のポイントや疑問をわかりやすく紹介しています。
非公開: ネクスコートプロ 25kg 野菜、果樹用 6ヵ月