可愛らしいフリルと石のような色合いの「ロンボピロサ」
グレーの葉肉に葉先にかけて三毛猫のような赤褐色の模様が入っており、石のようにも見える『ロンボピロサ』。フリル状の形がキュートです。別名「扇雀」「姫宮」とも呼ばれています。
確かに扇のような見た目ですね。ベンケイソウ科の中ではわりと珍しい成長が遅い種類だそうで、成長してないんじゃないか?ちゃんと育っているのだろうか?と心配になりそうです。
気長に育てるのが好きな方にオススメですね。
塩系インテリアにぴったり
『ロンボピロサ』は成長していくと茎が木のようになっていきます。葉肉が白粉がかっているのでクリスマスツリーにも見えてきます。
種類によっては模様がないタイプや、白ロンボピロサ・黒ロンボピロサという種類があります。白ロンボピロサは無機質なカラーなので夏のインテリアとも相性抜群です。
のんびりやさんの『ロンボピロサ』
葉挿しが簡単で増えやすいのがメリットですが、『ロンボピロサ』は成長がとても遅いので、気長に待ってあげてください。葉落ちした葉をそのままにしても、勝手に根付いて増えてくれることもあります。
春〜秋にかけてが成長期なので、直射日光を避けた日当たりがいい雨が当たらないところで育てましょう。冬場は休眠期ですので水やりは控えめに。
大きめの葉とは真逆の小さな花
茎のてっぺんからさらに細い茎を伸ばし、黄色や黄緑色の小ぶりな花を咲かせます。ちまちまと咲くのでとっても可愛らしいです。別の植物が挿さっているようにも見えますね。
この記事で紹介された植物について
ロンボピロサ
学名:rhombopilosa ベンケイソウ科・カランコエ属名 原産地:マダガスカル