メニュー

Labyrinth バラの迷宮 pickup51『プシュケ Psyche』

Labyrinth バラの迷宮 pickup51『プシュケ Psyche』

NewRoses玉置編集長が最新品種、人気品種を紹介する”Labyrinth バラの迷宮”

DATA

作出 日本 バラの家 ロサ オリエンティス
花色 アプリコット
花形 中輪・ロゼット咲き/四季咲き
香質 ティーに青リンゴの中香
樹形 高さ1.6mの半直立性シュラブ

花色はアプリコットカラーをベースに、季節により黄色味が強くなることも。波状弁・ロゼット咲き。

まっすぐ伸びる枝先に房咲きとなり、株の下の方の細い枝先にも花を咲かせる。

房の下で切り戻すことでよく繰り返して咲き、夏にも良い花が見られる。初冬の花はややカップが深くなる。花保ちも良く、いつでも咲いている感じ。

枝は長めに伸び、伸びた枝を冬剪定では深めに切り・シーズン中でも深めに切り戻すと、少し高めの半直立のシュラブ樹形に。

伸びる枝を冬に誘引するとつるバラとして仕立てることもできる。

耐病性があり樹勢が強く、真夏でも葉を落としづらいなどの高い耐暑性がある。

花名はギリシア神話の愛の神エロース(キューピッド)の恋人の名。2014年発表。

プシュケ

親しみやすいアプリコット色の花は、四季を通して繰り返してよく咲く

プシュケ

あふれるように咲いたとき

プシュケ

夏にも安定して咲く。7月末の花

プシュケ

株は半直立性。大きめの宿根草も合わせやすい(写真の草花はネペタ‘シックス ヒルズ ジャイアント)

著者紹介

玉置一裕

玉置 一裕

バラの専門誌『New Roses』編集長。

『New Roses』の編集・執筆・アートディテクションを行うかたわら、ローズコーディネーターとしてバラ業界のコンサルティングやPRプランニング、関連イベントのコーディネート、バラの命名等に携わる。
また園芸・ガーデニング雑誌への執筆や講演を通じて、バラの「美」について語ると同時に、新しいバラの栽培法の研究も行っている。

関連記事

Labyrinth バラの迷宮 pickup50『かおりかざり Kaorikazari』

Labyrinth バラの迷宮 pickup50『かおりかざり Kaorikazari』

NewRoses玉置編集長が最新品種、人気品種を紹介する”Labyrinth バ…

関連記事

Labyrinth バラの迷宮 pickup52『ボスコベル Boscobel』

Labyrinth バラの迷宮 pickup52『ボスコベル Boscobel』

NewRoses玉置編集長が最新品種、人気品種を紹介する”Labyrinth バ…

#プシュケ #バラの育て方 #特集

この記事が気に入ったらシェアしよう!

Labyrinth バラの迷宮 pickup51『プシュケ Psyche』

Labyrinth バラの迷宮 pickup51『プシュケ Psyche』

Official SNS

  • アイコン:LINE
  • アイコン:TikTok
  • アイコン:Instagram
  • アイコン:Twitter
  • アイコン:Facebook
  • アイコン:Pinterest
  • アイコン:YouTube

Instagram