【バラ栽培】【バラの育て方・栽培】10月は秋バラの開花時期!やるべきお手入れや管理のポイントは?
10月は、四季咲きバラの開花時期!
さわやかな秋晴れの日に香り高く咲くバラは、とても美しいものです。
観賞を楽しみつつ、必要な作業を行いましょう。
今回は、10月にすべきバラのお手入れや、お手入れの際の注意点、ポイントについてご紹介します。
押さえておこう!秋に開花するバラの特徴
夏の過酷な環境を生き抜いてきた秋バラ。
秋に咲くバラの特徴のひとつは、花の色が鮮やかで濃いということです。
理由は水を吸い上げる量の違いにあります。春バラは水をたっぷりと吸収します。対して、秋バラは夏の間にそれほど多くの水分を蓄えられません。水の吸い上げが少ないため、濃いめの色の花を咲かせます。
なかには、春の開花時とは違った色味の花を咲かせるバラも。
例えば、春には薄いピンク色だったバラが、秋にはライラック色に近い濃い色調の花を咲かせることがあります。
また、花の大きさは春バラに比べて少し小さめです。
香りも強くなります。
さらに、気温が下がることによって、どの品種も花持ちが良くなり、長期間楽しめるのも秋バラの特徴といえます。
このように、秋バラには春バラとはまた違った魅力があります。
まずは美しく咲いた秋バラを存分に愛でて
梅雨の時期から夏にかけて、さまざまなお手入れをしてきたかと思いますが、10月になってバラが咲き始めたら、まずは花をじっくり楽しみましょう。
この季節は、丹精込めて育てたバラの美しい姿を見られる発表会のようなものです。
春とは異なる深い美しい色合いの花を楽しむことができます。
また、お庭を見て「ここにこんなバラがあったらいいのにな」と思ったら、新しい開花バラ鉢を育ててみても良いでしょう。
1年で最も美しいバラの開花を存分に楽しんでくださいね。
ご自分で育てたバラを観賞するのはもちろん、各地で開催されているバラ展を見に行くのもおすすめです。新しいバラとの出会いが待っているかもしれません。
マルチングは除去してよく日に当てましょう
夏の間、乾燥や地温の上昇・雑草の防止のためにマルチングをしていた場合は、10月に入ったら取り除きましょう。
マルチングを除去してよく日に当てることで地温が上がり、根の活動が活発になります。
肥料は与えなくてOK?それとも必要?
かつては、バラの開花中は、肥料はいったんストップするべきといわれていました。
実際、肥料を与えすぎると花芯が乱れるほか、開花しづらくなる品種もありました。
現在は房咲きの品種など、秋~冬にかけて2番花まで咲かせる品種も多く見られます。そういった場合は、肥料を切らさずに与えましょう。
気温が下がってくる休眠前に、株に力を蓄えるためにも肥料が必要です。株を充実させて、休眠明けにしっかりと生育させられるよう、必要量を施肥しましょう。
多湿による病害虫には注意
10月になっても、湿気が多すぎることによる病気や害虫の被害が見られる可能性があります。台風や秋雨の影響で多湿になると、黒星病やうどんこ病・アブラムシなどが発生することも。
こういった病害虫の被害を防ぐために、ツボミが開く前に薬剤を使用しましょう
黒星病・うどんこ病の予防と治療には、『BrilliantGarden フローラガードAL 』を散布しましょう。
またアブラムシを見かけたら、肥料やりとアブラム退治が同時できる『BrilliantGarden ハイポネックス原液殺虫剤入り』がおすすめです。
ダニにはアブラムシ等の殺虫剤では効果がありません。
『ブリリアントガーデン ハッパ乳剤』の有効成分は天然のなたねから抽出したなたね白絞油でバラのハダニ類・うどん病防除に有効です。
また、咲き終わった花がら・枯れ葉をこまめに除去するのも、病害虫の予防につながります。株全体をチェックして、花がらや枯れ葉が残っていないかを確かめましょう。
一番花の後に剪定することで二番花が咲きやすくなる
最初の花が咲き終わった後に剪定をすることで、二番花が咲きやすくなります。
最初の花が咲き終わったら、咲きがらをカットしておきましょう。大胆に切り詰めてしまうのではなく、浅い位置で切り落とすことがポイントです。基本的には、大きな葉の少し上の部分をカットしましょう。花がついた枝の真ん中程度の位置が目安です。
房咲きタイプのバラの場合は、花首のところから順に切り落としてかまいません。最後の一輪になったら枝ごとカットします。
順調にいけば、切ったところから脇芽が伸び、1カ月ほど経過した11月頃に二番花が開花します。二番花の咲きがらを切る場合は、新しく伸びた枝の真ん中あたりをカットしましょう。
水やりは控えめに
10月は台風や秋雨の影響で多湿気味になります。
そんな時期ですから、水の与えすぎは根腐れの原因となってしまいます。
庭植えのバラは、土中が乾いてきたら与えるくらいに留めましょう。
鉢植えの場合も、土の表面が完全に乾いてから水やりをしてください。
おわりに
10月になったら、まずはバラの開花を存分に楽しみましょう。そのうえで、必要に応じたお手入れを行います。今回ご紹介した情報も参考に、10月のバラ栽培を楽しんでいきましょう。
公開:2018年10月1日
更新:2022年9月30日
更新:2023年10月16日
更新:2024年10月9日
金子慎吾さんのバラ栽培の基本
関連記事
記事カテゴリから探す
Garden Tourから探す
HYPONeXSmileから探す
タグから探す
記事カテゴリから探す
Garden Tourから探す
HYPONeXSmileから探す
- タグから探す