ハマダイ (浜鯛)・オナガダイ・アカマチ

2024.02.29

旬:9月~11月
主産地: 鹿児島県、東京都(伊豆諸島、小笠原)、沖縄県

ハマダイ (浜鯛)を選ぶ

流通量が少ないので、見つけたらラッキーな魚

目が澄んでいて、エラが赤々と鮮やかなものが新鮮な証拠です。魚体が鮮やかで、肌に弾力があり、腹が柔らかく無いものを選びましょう。

いろいろな呼び名がある人気魚

ハマダイは水深200m~500mの深海に生息する深海魚です。体長は1m前後になり、尾ビレがとても長いので関東ではオナガダイ(尾長鯛)とも呼ばれています。和歌山ではアカチビキ、高知ではヘイジ、沖縄ではアカマチとも呼ばれています。

皮が美味しい魚

沖縄や小笠原など熱帯の地域にいる魚を刺身にする場合、皮を引かないで湯引きにして刺身にしましょう。身も美味しいのですが、皮がとても美味しいです。

ハマダイのおいしい食べ方

漁師さんのおススメはアラ汁

ハマダイは大きいほど味が良いです。皮は厚みがありますが、骨はあまり硬くないです。透明感があり、血合いが赤くきれいな白身魚です。生食が主となっていますが、熱を通しても硬くしまらないので煮る、焼く、揚げるなどどのような調理方法にも合います。皮がしっかりしているので、バターでソテーすると表面はパリっと香ばしく、身はしっとりとして大変美味です。

ハマダイを選ぶ時は目が澄んでいるものを選びましょう。

エラが赤々と鮮やかなものを選ぶようにします。

沖縄県ではアカマチと呼ばれ、マクブー、アカジンミーバイと並ぶ沖縄三大高級魚です。

身が引き締まっており、淡泊で上品な味わいの白身魚。伊豆七島では、真鯛の代わりにされるほど高級魚とされている。

ハマダイの豆知識

脂の乗りを確認する方法って?

魚が新鮮かどうかを見分ける方法っていうのはありますが、その魚の脂の乗りを確認するのは、魚をさばく前にできるのでしょうか?ハマダイなどの深海魚は口の中を見ると、その魚がどれだけ脂が乗っているか見分けることができるそうです。深海魚は、釣り上げたときに圧で胃袋が飛び出ます。口を開けて、胃袋のまわりに脂がついていれば、脂がたくさん乗っている証拠です。新鮮さと同時に脂の乗りもチェックしてみましょう。

関連する記事