クレソン

2020.12.22

クレソンの選び方

葉を見ましょう

葉が濃い緑色でツヤがあり、軸が太くまっすぐに伸びているものを選びましょう。また、葉がしっかりと厚く、節の間隔が狭いものがおススメです。曲がっている物やしおれている物は収穫後時間が経っている可能性がありますが、水に浸しておくとシャキッとなります。また、茎はあまり太くないほうが口当たりがよいとされます。露地物の場合、5 月中旬頃になると葉先に花の付いたものも出てきますが、花が開いたものは茎がかためです。生食するのであれば花のないものを選びましょう。

香りをかいでみましょう

クレソンは「オランダ水がらし」とも呼ばれ、すがすがしい風味とピリッとした大根にも似た辛味を持っています。クレソンの独特な香りは栄養分の表れでもあるので、香りの強いものがおすすめです。ワサビや大根に含まれている独特の辛みをつくり出すシニグリンという成分により軽いピリっとした辛味を持っています。肉料理の付け合わせによく使われるのは、彩りのためだけではなく、その爽やかな辛みが肉料理の脂っこさをやわらげてくれます。

育ててみましょう

水耕栽培も容易です。自然と根が出ます。最初は水没させた状態から始めた方がうまくいきます。水が腐ると終了するので、なるべく毎日水を替えましょう。一旦定着すると水は腐らなくなっていきます。冬場に 5 度を下回らないように管理すれば、真夏や真冬を除きほぼ 1年中収穫できます。日光に強く当てて育つと、オランダガラシの和名のとおり、辛くぴりっとなります。

クレソンの保存

クレソンはしおれやすく 2 日程度しか日持ちしません。乾燥により鮮度が落ちていくので、濡らしたキッチンペーパーなどでくるみ袋に入れて、立てた状態で野菜庫に入れておきます。横にして入れておくと茎が上に向かって曲がってきてしまいます。コップに水を入れ、茎を差して上からビニール袋を被せて冷蔵庫で保存する方法もありますが、独特の香りが抜けてしまい、茎の途中から白い根が伸びてくることもあります

葉だけではなく、茎にも栄養が詰まっています。茎は加熱すると特有の甘みも出てきます。

ビニール袋に入れたら、コップなどに入れ立てた状態で保存します。

栄養満点のスーパーフードです。

お浸し、ごま和え、天婦羅、漬物、鍋物など何でも合います。苦手な方でもクレソン鍋にすると食べやすくなりますよ。

クレソンの豆知識

栄養素の高い野菜 1 位

2014 年 6 月 5 日に CDC(アメリカ疾病予防管理センター)が、機関誌「Preventing Chronic Disease〜慢性の疾患を予防する〜」で、「栄養素の高い野菜&果物 TOP41」を発表しました。そこで「クレソン」は、1 位に輝きました。慢性の疾患を予防することを考えた時に、特に必要と考えられる栄養素 17 種類をもとに、各野菜や果物を調査しスコア化した結果、クレソンはスコア 100 点を獲得し、見事 1 位になったのです。幅広い栄養素をたくさん含んだスーパーフードです。

生で食べるのが苦手でも

クレソンそのものを味わいたいなら生でサラダとして食べるのがおススメです。火を通せば独特の苦みと辛みが消えるので、食べやすくなります。僕のおススメは、脂の多い豚肉や鴨肉などと一緒に「クレソン鍋」です。脂をクレソンに絡めて食べると美味しいですよ。

関連する記事